【これだけは持っていけ!】寮生活5年目の僕がおすすめする必須級アイテム19選(入寮前の確認リスト)

寮生活

こんにちは!うらです!

今回は寮生活5年目となる僕ですが、これだけは絶対いるっていうアイテムを紹介していこうと思います!

自己紹介

年齢 現在16歳

学校 高校2年生 寮生活5年目突入!!

趣味 古着巡り、ゲーム(APEX モンスト クラロワなどなど… )

一言 寮についてのアドバイスや趣味について語っています!

また、プラスαとして寮生活での便利グッズもまとめました!!

【寮生活5年目】の僕がおすすめする便利グッズ10選!!
こんにちは!うらです!今回は寮生活をもっと快適にするおすすめグッズを紹介しようと思います!この記事はこんな人におすすめ!・「寮に何をもっていけばいいかわからない…」・「寮生活を今よりも快適に過ごしたい!」・「入寮前に持って...

衣服類

衣服といっても様々な種類があります。

夏物だったり冬物だったり寝巻、外出用などなど…

季節に合った洋服

はてな君
はてな君

なんで季節に合った洋服をもっていくの?

一度にたくさん持っていったほうが効率よくない?

うら
うら

一度にたくさん荷物をもっていってもいいけど

正直、寮は狭いよ。部屋の整理整頓が難しくなってしまうよ!

僕が毎回心掛けていることは「部屋に不要な荷物を置かないこと」です。

正直寮はとっても狭く、整理整頓が難しいです。

そのため、毎回季節に合った洋服しか寮に持ち込んでいません。(夏に冬物の衣服なんか着ないしね!)

衣服の収納棚

棚は結構大きいですがその分活躍してくれます!

学校から帰った後に制服をしまうところがないのでベットに脱ぎっぱなしにしている人もいます(笑)

特に僕がおすすめするのは組み立て式の棚です。

部屋移動するときや古くなって捨てる時も簡単にできるのでとってもいいです!

洗剤

ほとんどの寮は洗濯のおばちゃんが洗濯してくれます。

でも、自分に親しんだにおいや好みのにおいがある人もいると思います。

また、みんなと同じにおいが嫌だっていう人は洗剤は絶対にいると思います!

消臭スプレー

「洗濯が間に合わなかった」とか「生乾きのにおいがする」などの非常事態にもってこいのアイテムです(笑)

あわせて部屋用のスプレーを買うのもいいと思います。

家具

はてな君
はてな君

家具!?

なんでそんなもの持っていく必要があるの!?

確かに寮には家具が用意されている。

でも、生活できる最低限のものだけだからね~

ほとんどの寮には最低限の家具が用意されています。

しかし!!あくまでも最低限なので生活していく上で必ず不便だと感じる時があると思います。

5年間で買ってきてよかったものを紹介していきます!!(家具は買いすぎないほうがいいよ!)

衣服を収納するための棚

さっきも紹介しましたが服が一番場所をとるものだと思っています。

場所は取りますがそれ以上にものを収納することができるのでおすすめです。

また、棚は組み立て式のほうがいいでしょう。

部屋移動や古くなって捨てる時などに分解できるので便利です!

小物入れ

寮にいるとどうしても品不足になりがちです。

なので僕はいつも帰寮するとき余裕をもって荷物を持っていきます。

部屋をきれいに保つために小物入れは欠かせない商品です!

電化製品

寮に電化製品が完備されているところはほとんどないと思います。

注意

寮によっては持ち込み禁止物がある可能性があります!

持ち込み禁止物の確認は各寮の説明書に記載されていると思いますのできちんと確認してください!!

スタンドライト(2個以上は、いる)

先に言っておきます。スタンドライトは後々2個いることになります。

僕は今、3個のスタンドライトを寮に置いています。

1つ目は学習室。

2つ目は自室の勉強机。

3つ目はベットの枕元。

少なくとも2個は買っておいたほうがいいですね!!

延長コード

電化製品を置く場所は様々です。

寮が広いなら延長コードは2個いるでしょう。

ミニ冷蔵庫(寮によっては持ち込み禁止物)

「冷蔵庫なんていらないでしょ」って思った方いると思いますが個人的には一番おすすめの商品です!

5000円ほどで購入できるのでお手頃価格かつ、移動させやすいコンパクトサイズなのでミニ冷蔵庫は生活で欠かせないですね!

注意

長期帰省など冷蔵庫を長く使用しない期間は電源を切るのをおすすめします!

また、結露ができるので定期的に掃除するほうが長持ちします!

イヤホン、ヘッドフォン

寮は意外にもうるさいです。

特に夜はバカ騒ぎする人もいればいびきがうるさくてなかなか寝付けない日もあります。

また、勉強中に音楽を聴くという使い方もあるので持っていて邪魔になることはないでしょう。

加湿器

加湿器は冬にとっても役立ちます!僕は冬になるとほぼ毎日つけています。

一度、加湿器を付けたまま寝てしまって朝起きたら教科書や床がべちょべちょに濡れた経験があるので

寝る前は注意してください(笑)

ポット

ポットは夜に小腹がすいたり学食に満足いかなかったときに使います。

寝る前におなかがすくことって結構あるんですよね~

だめだとわかってても欲望に負けてしまうのが最近の悩みです…

空気清浄機

寮が山の中にあり花粉症がひどい人や寮が古いところもあるのでほこりやハウスダストなどアレルギー性鼻炎がある人にとっては欠かせない商品です。

ちなみに僕は学校から帰ってきたらずっとつけっぱなしにしています!

生活用品

ここからはたくさんあるのでパパっと行きます!

歯ブラシセット

歯ブラシと歯磨き粉、糸ようじうがい薬など

お風呂セット

シャンプー リンス ボディソープ 洗顔など

スリッパ

寮で配布されると思いますがかたくて足が痛くなります。防水性のほうがいいでしょう。

ケア用品

保湿剤や化粧水ニキビケアなど

飲料水

お茶を箱で買ってため置きしています!

給水機が設置されているところもありますがぬるくておいしくないです。

読書本

寮では意外と暇が多いです。暇つぶしとして漫画本などをもっていくのがいいと思います!

(ちなみに僕の寮では漫画本は持ち込み禁止物となっています(笑))

卓上時計(2個)

学習机に置く用と自室の机に置く用です。寮生活において時間はとっても大切です!!

まとめ(リスト)

今回は寮生活において欠かせない商品を紹介してきました!

(結構盛沢山になってしまいましたが…)

最後にいるものリストをまとめておきました!!

持ち込みリスト
  1. 季節に合った洋服
  2. 洗剤
  3. 消臭スプレー
  4. 小物入れ
  5. スタンドライト
  6. 延長コード
  7. ミニ冷蔵庫
  8. イヤホン ヘッドフォン
  9. 加湿器
  10. 空気清浄機
  11. ポット
  12. 歯ブラシセット
  13. お風呂セット
  14. スリッパ
  15. ケア用品
  16. 飲料水
  17. 読書本
  18. 卓上時計

最後までお読みいただきありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました