【中学高校寮のホームシックを解消!!】実際に僕が経験した時にとった解消方法5選を徹底解説!

寮生活

こんにちは!うらです!

今回は誰しもが一度はぶつかるであろう「ホームシック」について話していこうと思います!!

はてなくん
はてなくん

ホームシックってそんなひどいものなの??

そもそもホームシックってなに?!

うら
うら

ホームシックは「誰しもが最初にぶつかる壁」

といってもいいほど大きい問題だよ。

じゃあ、最初に、ホームシックとは何なのか解説していくよ!!

そもそもホームシックって何!?

 ホームシックとは

「自分が好んでいた場所や故郷から離れた時、寂しくなったりその場所が恋しくなったりすること」

ホームシックは恥ずかしいことじゃない!!

・ホームシックになるということは、それだけその場所や環境に愛されていた!!

 その場所にたくさんの思い出があり、たくさん愛されてきた分

 寂しさや恋しさは大きくなるのよ!!

ホームシック解消法(僕が実際にとった行動)

もちろん僕も寮に入ってからすぐホームシックになりました!!

その時にした解消法やとった行動について話していこうと思います!

ホームシックを一人で抱え込まない

寮生活において問題は必ずあるもので、どんな問題でも「誰かに相談する」ということはとっても大切なことです。

僕の場合、まず友達に相談しました。

同じ環境で衣食住ともにしているので一番理解してくれ、親身になって相談に乗ってくれます。

うら
うら

やめようか迷っていた寮も

友達のおかげで何とか続けることができ

なんやかんだ今年で5年目ですわ!

また、自分だけで抱えていたものを発散できたので少し気が楽になりました!

趣味に没頭してみる(息抜き)

たまには息抜きも大切です!

ホームシックなんて忘れてしまうくらい楽しいことを思いっきりやってみましょう!!

うら
うら

楽しいことをしているとホームシックなんか忘れて

だんだん寮が楽しくなってくるわよ!

僕の場合ゲームでしたが、寮では電子機器類の持ち込みが禁止されていたので新しく読書という趣味を見つけました。

例えば…
  • 小説や漫画などの読書
  • ゲーム
  • 音楽や映画鑑賞
  • 部活などのスポーツ
  • などなど…

趣味がない場合はいろいろなことにチャレンジするのもいいですね!!

寮に住んでいる目的を再確認

ホームシックになってまで寮に住み続ける理由は何ですか??

寮に住み続ける目的を再確認しましょう!

だんだんやる気がみなぎってくる…かも

僕の場合は大学受験のための高校寮なので大学合格という大きな目標があり、成績をばねに何とか寮を続けてきました。

うら
うら

自分に甘えて寮を簡単にやめるということはおすすめしません。

あくまで自分の目標達成のために寮で生活しているので

最大限頑張りましょう!!

目標が明確であればあるほど寮を続けようという意思が出てくるかもしれません。

時には帰省することも大切!!

大体の寮は週末に帰れるところが多いですが、コロナの影響もあり最近では1か月に1回程度しか帰省できません。

我慢しすぎずじっくりとホームシックについて改めて考える時間ができるのでおすすめです。

すぐに「退寮」という判断は下さない

実際、寮生活を送っていると大体の人がホームシックになり、すぐに寮をやめて行ってしまいます。

ちなみに僕の寮では125人中わずか半年ほどで少なくとも10人は退寮していきました。

いやなことや自分にとって不都合なことがあったらすぐ逃げるのは僕はおすすめしません。

うら
うら

これからの人生、たくさん我慢しなければならないことだってある。

寮生活という経験は人生においてとっても貴重な経験になると思うよ!!

特に僕は、自分に甘えてすぐ退寮しなくてよかったと今でもよく思います。

たくさんの友達ができ、たくさんの思い出ができ、たくさんのことをできるようになった。

寮は寮なりのいいところを持っているし、悪いところだけではありません。

最後に一番の解決法

最後に、いろいろ試してみたけどなかなかホームシックが治らない人におすすめの方法です。

それはとにかく「時間に任せること」です。

ホームシックで寮が嫌で嫌で仕方がなくても時間が過ぎるにつれ寮のいいところもたくさん見つけることができるでしょう。

うら
うら

僕も最初は寮をマジでやめたかったし、面白くないとおもっていた。

だんだん寮生活を送っていると、友達もできてだんだん寮が楽しくなっていったよ!

ホームシック以外で寮をやめたくなった時はぜひこちらもチェックしてください!!

最後までお読みいただきありがとうございました!!

少しでも寮生活が楽しい思い出となれば幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました