【寮が、しんどく感じたり やめたくなったら見てください】僕が寮をやめたくなった時の体験談・したこと

寮生活
はてなくん
はてなくん

最近、寮がしんどく感じてきて

寮をやめようかと思っているんだけどどうしよう…

うら
うら

僕も最初は寮をやめることしか考えてなかったな~

じゃあ、今回は僕の体験談を話そうかな!

こんにちは!うらです!

この記事を見ているということは寮をやめようか悩んでいるところですね!

あなたの手助けになるかはわかりませんが、少しでも気が楽になってくれたらうれしいです!

改めまして、

今回は実際に僕が寮をやめたくなった時の話をしていこうと思います。

(何回寮をやめたくなったことやら…)

寮をやめたくなった理由

寮生活5年目となる僕ですが、入寮した直後は何度も

「寮やめたいな~」って思ってました。

実際、僕の周りの人もたくさんやめていきました。

寮に5年間住んでみてわかった、寮の現実もまとめてみました!!

寮の先生とうまくいかない

うら
うら

まじでくそな寮監もいるから気を付けて…

いやな寮監とは無理して付き合う必要ないからね!!

もちろん寮にも「先生」という人(寮監)もいます。

寮監の仕事は簡単に言うと、寮生の生活態度調査や点呼確認などをします。

何回も寮監と喧嘩したことがあります。理不尽なことを言われたこともあります。

でも、一回くらいは自分の意見は言ったほうがいいと思いますよ!

また、寮の先生はとっても大変な仕事なので小さなことや、小さなことでもぶち切れてきます。

なるべく関わらないようにすることが一番だとおもいます。

寮の環境が合わない

誰しもが寮の環境に適しているとは限りません。

ちなみに僕の寮では持ち込み禁止物というものがあり

【スマホ、ヘアアイロン、冷蔵庫、電子レンジ、電子機器など】

の持ち込みが禁止されています。正直最初は地獄でした。(慣れたけどね!)

また、寮独自のルールというのもあるのできちんと寮のルールを確認しておきましょう!!

ホームシック

うら
うら

最初に寮をやめていく人のほとんどがホームシックだよ。

これは一番多い悩み。僕も一番最初の壁がホームシックでした。

また、最初に退寮していった人のほとんどの原因がホームシックです。

「ホームシックで退寮なんてw」って思っている人もいるかもしれませんが、

この生活がこれから6年間続くと思うと心がおられます…

これに関しては誰のせいでもなくただ単に「寮が合わなかっただけです」自分を責めないでください!

でもただ一つ僕からアドバイス!(僕もこの方法で気が楽になりました!)

それは、

「あと○○月で退寮できる!」と考えるだけです。

そう思うとめちゃめちゃ気が楽になりました。何かあったときは

「どーせあと○○月したらこの寮からおさらばだし~」って思っていました(笑)

いつの間にか寮が楽しくなってきて5年たってました!

ホームシックについての解消法もまとめてみました!!

ホームシックに悩まされている方が少しでも気が楽になれば幸いです。

寮をやめたくなった時にしたこと

はてなくん
はてなくん

寮をやめたいけどどうすれば…

僕は寮をやめたいと悩んだ時

最初にしたことが「親に相談すること」だったよ!

上記で僕が寮をやめたくなった原因を書いてきましたが

その時にどんなことをしてきたかを解説していこうと思います!

親に相談する

退寮しようか迷ったときに一番最初にとった行動は「親に相談すること」でしたね~

やっぱり自分が生まれた時から知っているのでとっても親身になって相談を聞いてくれました。

親に相談することをためらっている人は一度勇気を振り絞って相談するといいですよ!

お母さんがだめならお父さんに相談してもいいし!

そういえばお友達に相談したことも少なくなかったですね!

同じ環境にいるので悩みなどが共有でき心の支えになりました。

まずは誰かに「相談すること」が大切ですね

いやなものとは無理して付き合うな

嫌いな人とはむしりて付き合う必要なんてない!!

時間の無駄だし、何も得られないよ。

僕の寮の先生もなかなかのクズ男なんですけど、なんやかんやで今年で5年目!!

5年目の付き合いとなる僕ですが改めて

「なんでこんなクズ男と5年もやっていけたんだろう??」って思った時の結論が

「無視すること」でした。というか、人間と思って接していませんでした。

しかし、寮生活において寮監の先生とは切りたくても切り離せない存在です。

そのため適当に受け答えして、なるべく関わらないようにしていました。

(まあ、合う合わないは人それぞれだし、中にはとっても優しくていい先生もいますよ!!)

退寮したあとのことを考えてみよう!!

もし、明日寮をやめるってなったら何を考える??

寮に住んでいると、上で述べたようにいろいろな問題や壁にぶつかると思います。

僕もよく「早く退寮してー」と思ってたので退寮した後のことは毎日のように考えてました。

退寮したいと考えていくうちにだんだんと気が楽になってきます。

どんな問題にあたっても「どーせ退寮するんだから」という考えから、物事が軽く見えてきます!

とらえ方によっては悪く聞こえるかもしれないですが、一人で考えるよりかは全然気持ちが違います。

そして

自分にとって寮にいたほうがいいのか、退寮したほうがいいのか

それぞれのメリット、デメリットをきちんと考えて、整理すると心が落ち着きますよ!!

まとめ

どうだったでしょうか?

今回は僕が実際に経験した「寮をやめたくなった時の話」をしました。

寮生活ってトラブル続きですよねー(ストレスもたまるし)

でも、なんやかんやで「僕は寮に残っててよかったなー」と思っています。

いろいろな人と出会えて、いろいろなことを経験して、たくさんの壁にぶつかってきたけど

寮生活5年目の今、改めて寮生活を振り返ってみると、いい思い出ばかりです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました